1
困っている人を助けてほっとしていると
すぐ後には嫌な人に出くわしとても不愉快になる。 それでもホームにいた電車が満員で扉がしまりそうだったから 一本見送ってみたらガラガラで座れて助かったーと思っていると 駅から自転車で雨にびっしゃこになる。 プラスの後にはマイナスがくる。 山あり谷あり。 プラマイゼロとはちょっと違うか。 バランスとって中間の平凡な日々よりいいもんね。 これを考えてみると、 よくいう、好きになる人は前の人の逆サイドの人、 というのも納得できるな。 減りと張りをつけますか。 ▲
by aquiaki
| 2007-08-30 01:22
| journal
九月、またまたロンドンに遊びに行きます!!
お盆に休みをとらなかった分、10連休にさせていただきました!! ロンドンの方!よろしうぅぅ!! 何しよう、どこいこう!! ▲
by aquiaki
| 2007-08-21 00:32
| journal
土曜日、東京湾の花火大会に行った。
お台場に行ったのではなく、逆から攻めて、品川埠頭から。 コンテナやら倉庫やらが視界を遮って、 見ているひとも、大勢道路にはみ出して横断歩道にシートひいて座って。。 ってな感じで、なんだか変わった花火大会だった。 花火の醍醐味は腹の底に響く音がかなりしめていると思うが、 少し離れていたために、それも微妙な間があり少し拍子抜けだった。 そんな感じだったけれど、少しバイトしていたことのある場所の近くを通って懐かしんだり、 なにより、祖母がむかーし作った浴衣を自分で着つけて行った事。 そして、浴衣に扇子をもって好きな蕎麦屋に足を運び、 冷酒とお刺身など、そしてざるそばで〆たことが、 普段のおちゃらけと違って背筋がすっと伸びる感じで気分がよかった。 普段と違うことをするのはいいですね。 ▲
by aquiaki
| 2007-08-15 01:28
| journal
8月6日
午前8時15分 黙祷をしなかった。気づいたら時間が過ぎてしまっていたから。 小さい頃はこの時期にはもう広島の祖父母の家で過ごしていたため、 この日には必ず慰霊祭の中継をテレビで見ながら、広島中に響き渡る鐘の音で黙祷していた。 自分を含め、記憶が薄れてきてしまっているのだろう。 もっと若い子たちは、今日が何の日か全く答えられない子が増えているらしい。 私の世代よりもっと強く非核三原則を守る事を世界に声を張り上げていかなければいけない 人たちの感覚も麻痺してきているのだからあたりまえかもしれない。 大量破壊兵器の恐怖にさらされているからその対策をするのではなくて、 廃絶という方向に世界が向っていってほしいと思う。 自国の軍事力を示すため? それでどんなことが起こるのかなんてどうせ他人事なんでしょう。 私は祖父母から戦争の話をこれまで、一度しか直接聞いた事がないと記憶する。 しかも、一瞬だった。 祖父母が話すのが辛かったのか、私がいやがる、怖がると思ってのことなのか、 おそらく両方かと思うが、 今ではもう少し聞いておくべきだったと思う反面、少しでも聞けてよかったと思う。 大好きな祖父母がそんな辛い体験をしたんだ、という事実を実感し、 この笑顔がずっと続けばいい、と、そのように行動しようと思えるから。 実際、まだ聞く事はできるけれど、なんだか勇気がない。。 その代わりといってはなんだが、「ヒロシマナガサキ」は見に行ってみようかと思う。 怖いけれど。。日本人なら知っておく必要があると思うから。。 私の社会科の授業で先生は「非核三原則だけは絶対に日本は守らなくてはなりません」 と強く教えていた。 今でもそうあってほしい。 テレビやラジオも笑いだけでなくもっともっと伝えることがあると思う。 ▲
by aquiaki
| 2007-08-07 01:42
| others
松島菜々子は仕事が来たら、断らないらしい。
それは、誰かが自分を必要として仕事の依頼をしてくれるのだから、 その必要とされていることに対して、誠意をもって応えるのだそう。 自分が必要とされる状況があるってのは幸せだなぁ。 自分が必要とされるところまで行くのは、時間がかかるけど、 そうなりそうな場所を勘よく嗅ぎ付けて近づいていくことも大事なんかな。 自分が与えられることを冷静に見極めるってことか。 その前に与えられるものができるよう、種に水をやらなきゃいかん。 自分の花の色や香りは咲くまでわからないのか、種にヒントがあるのか。。 この種は少々気分屋だけど、いつの日か奇麗に咲いてほしいな。 きっと柿の木みたいに、長いこと時間経ってから実がつきそうだな。 いつでもいいから、花がさいて、実がついてほしいな。 ▲
by aquiaki
| 2007-08-06 00:18
| others
1 |
今日の晩ごはん
水餃子
キュウリの花椒あえ ブロッコリとレタスのエビうまに お取り寄せ!すずめのラーメン 以前の記事
2010年 12月2010年 11月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 カテゴリ
全体journal photo others その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||