1
ひっさびさの写真。 でもなかった。
ここんとこあっつくて、天気よくて夏バテしかけたのですが、 うちのキッチンでは盛んに光合成されています。 ![]() 右から奥の列、バジル、イタリアンパセリ、カイワレ、パクチー 手前の列、ミント、ミント瓶いり、チューリップ、ローズマリー。 詳しくいきますと、 ![]() まず、だいぶ前の日記にも書いた、ローズマリー。根っこボーボーになりました。 ![]() これまた、例のミント。 日に日に背がのびて、茎もしっかりして葉っぱもどんどん増えます。 今では次のミントのポットを買ってきて、それをまたいくつか切って グラスに入れて飼っています。 その子たちも、根っこだいぶ生えてきました。 そのうちの一つは、茎の横からたてがみのように根っこが生えていて ちょっと何かが間違っていそう。。 ![]() こいつぁ期待の☆。 カイワレを世話してみたら、どんどん大根のプチ葉っぱのようになってきました。 ビロビロしていてとてもかわいい。 大根できないかな。 おまけ ![]() 窓辺の根っこ族。 青と茶色いビンはこれまた例のローズマリー。 こっちでもそれぞれすくすく育っています。 これからもどんどん根っこを増やしていってほしいですね。 ちなみに、去年ポット入りパクチーを世話したら、なんと、 新しい葉は線香花火のようにか細い葉っぱで、 なんと、白い花をさかせました。 素敵でした。 ▲
by aquiaki
| 2006-06-14 08:56
| photo
今週は早かったなー。
記憶的には三日しかたってない気がする。 体力的には一週間だけど。 夕飯は肉をしっかり食べて、もりもり血を作っています。体が。 友達がもうすぐfinal showあるのですが、 昨日彼女の作品が盗まれてしまったのです。 あと10日でexamでshowのprivate viewまではもう2週間切ってます。 何週間も、何ヶ月もかけて、調査してアイディアねって制作して。。 毎日12時頃まで頑張る子なんです。 夜中から朝8時半までの間になくなってしまったみたいで。 その物を作るには、一週間かけて機械で形成して、さらに何度も色をふいて。。ってやるらしい。 機械で作るのに、高いお金も払っているのだけど、 それより彼女の今までの努力はそんなの比ではなくて、 さらに精神的にもダメージはかなりあると思う。 昨日その子は「なんで今なのー?何の為にとるのー?」って答えのでない質問を彼女自身で繰り返してました。あと、「一生忘れられないshowだよ」って。 時間もないので、前に進むしかなく、作業はしているようですが、 本当にかわいそう。 本当にショック。 その学校の卒業生に聞いたら、この時期よく物がなくなるらしい。 クリーナーの人も容赦なく捨てるみたい。 実際彼女の後ろにおいてあった作品は朝ゴミ箱に入っていたそうです。 クリーナーがどうこうじゃなくて、 捨てたり、持っていったりする人は、そこでその物にどれだけの力が注がれているのか 一瞬たりとも考えないのでしょうか。 考えないからそうなるんだよね。 はぁ。 悲しいね、そういう人は。 日々の生活でも、どんどん物をすてるけど、 それも作った人がみたら、悲しいんだろうな。 ▲
by aquiaki
| 2006-06-10 10:15
| journal
どうやら、今朝というのでしょか、5日、大学の親友に女の子ベイビーが誕生しました。
感動ですね。 間違いなくかわいいですね。見てないけど。 だって、名前からしてかわいいもん。 はー。いいね。 さっきまでとてつもなく眠かったのに、この報告で目がさえちゃったよ。 寝なきゃだけど寝れないよ!! 今日は、うちのフラットで、試験がとてもうまくいった人と、就職がやっと決まった人と。 おめでとうの嵐だね。 めでたいこったい。 ルービーで乾杯しましたよ。 で、だいぶパーソナルな話なのですが。 今日のお昼。 事務所の近くに、おいしいランチとかケーキとかうっているデリがあるのですが、 そこにプラーっといきました。 リゾットとか、ピザとかいろいろあって、迷っていたのだけど、どうしても目がいってしまうものがあったのです。 こっちにきて、これだけは食べないと思っていたもの。。。 これはないよ。と思っていたもの。。。 jacket potato googleでイメージ検索すればだいたいわかると思うのですが、 丸ごと一個でかいジャガイモをふかして、トマト煮の豆とかかかっているもの。 お昼にジャガイモ丸ごと一個だけって。。。って思ってたのに、 今日のは、豆もおいしそうだったし、パプリカとか、もよくグリルされてて、カリカリベーコンとチャイブがのってて、一度釘付けになったらだめでした。 おいしかったー。 んで、二時半頃食べたのに、よる九時頃までおなかすかなかった! サイドディッシュはポテトチップ。。。 なかなかやるね、イモも。 こっち長い友達に話したら、「イギリス人なってきたね」って、 自分でもちろっと思ったけどやっぱりいわれたさ。 まだまだ和食なお腹だけど、たまーに無性にイモがたべたくなるんだなぁ。 最近オーストリア人について仕事してたら、 なんだか細かいところまで気になってしまって、 「ドイツ人ぽくなってきたね」と。 ドイツ系の血も騒ぎ出した今日この頃。 でも生粋の日本人。 ▲
by aquiaki
| 2006-06-06 10:06
| journal
昨日仕事で失敗した。
自分のだけならまだしも、他の人が作業したデータも消してしまった。 そんなに多くではなかったけれど、とても落ち込んだ。 自分のペースは、正直ゆっくりだと思う。 ゆっくり、正確に、丁寧にやっていくほう。 でも、仕事では、スピードと正確さが求められてて、 正確にやるのはできるから、スピードをなんとかおいつこうと必死になっているわけです。 一生懸命、もくもくと作業して、作業して。。ってやらないと終わらないんです。 だからまだ「静かな子」なんです。それはいいんだけど。 数ヶ月たって、生活のリズムは慣れたけれど、頭はまだまだ慣れない。 最近はショートカットキーもわりと覚えてきたし、やり方も覚えてきたし、 ちょっと慣れたかな、と思ったけど、スピードはまだまだ。 でも、作業自体は他の人たちの仕事量のほんの一部。 それも知ってるから、回転数をあげてあげて。。。 新人というか、下っ端の気遣いもあるし、それがうまく出来てないことに対する焦りもあるし、 事情があって勝手にだけど肩身の狭い思いをしていなくもなくて。 帰宅するころはへろへろ。 普段も気が短くなったようだし。 そんな事実を感じ始めた頃の失敗。 繰り返さなければいいし、前向きに行けばいいことは知ってる。 性格的にも、回復はしやすいんだけど、今回のはなんか深く刻まれた。 こんな日は赤いマニキュアをするに限る。 がんばろーっと。 ▲
by aquiaki
| 2006-06-04 09:13
1 |
今日の晩ごはん
水餃子
キュウリの花椒あえ ブロッコリとレタスのエビうまに お取り寄せ!すずめのラーメン 以前の記事
2010年 12月2010年 11月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 カテゴリ
全体journal photo others その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||